スキルアップ

「病院を変えたい」と相談されたときの具体的な対応例を紹介

地域で精神保健の相談を受けていて「(精神科・心療内科・メンタルクリニックの)病院を変えたい。どこかいい病院を教えてほしい」というような問合せを受けることがあります。 対応に正解はありませんが、基本的な考えや具体的な対応例をご紹介します。 「...
社会

アルコール広告の強制視認性とは?【3年で縮小傾向】

「強制視認性」ってあまり聞きなれない言葉ですが、意図せず目に入るかどうかを指しています。アルコール広告の強制視認の与える影響について、自ら遭遇した広告も紹介しつつ考えました。

「依存症からの脱出 つながりを取り戻す」現役精神保健福祉士レビュー

「依存症からの脱出 つながりを取り戻す」信濃毎日新聞社著(海鳴社・2018年)についてご紹介します。 学生時代から依存症に関心があり、京都の依存症回復施設の設立に、微力ながらボランティアとして参加しました。 それから約20年が経ちましたが、...
スポンサーリンク

精神保健福祉士必見!「だらしない夫じゃなくて依存症でした」感想

マンガ「だらしない夫じゃなくて依存症でした」は2020年に単行本が発売されました。 作者は三森みささん、依存症啓発を目的として厚生労働省や専門家監修の元に描かれた作品です。 これまで依存症について理解を深めてきたつもりでしたが、このマンガを...
精神保健福祉法

【精神科の入院形態】応急入院について解説

精神科の入院形態で「応急入院」について解説します。 それ以外の入院形態で任意入院と医療保護入院、措置入院はすでに別記事で説明しています。 こちらからご覧いただけます。 応急入院とは 応急入院とは、緊急に入院治療が必要な状態で、家族等の同意を...
スキルアップ

精神保健福祉士が紹介するアセスメント技術についてよくわかる本!

「アセスメント技術を高めるハンドブック」という本をご紹介します。 精神保健福祉士は、ほかの専門職種にくらべると、養成課程も実習も比較的短い期間で現場に出なければなりません。 本書は専門職として成長したい、もっとスキルを身に付けたいという方に...
社会

陰謀?お家騒動?相馬事件について改めて一緒に復習しましょう

相馬事件、精神保健福祉士の勉強をしている方は耳にしたことがあると思います。 手元の精神保健福祉士のテキストでは (前略)、相馬事件(1894(明治27)年)により、座敷牢に対する規制が全くないことが問題となった。 日本精神保健福祉士養成校協...

映画「閉鎖病棟-それぞれの朝-」精神保健福祉士のレビュー

映画「閉鎖病棟-それぞれの朝-」は2019年に公開された日本の映画です。 原作は作家で精神科医の帚木蓬生(ははきぎほうせい)さんで、山の上にある精神科病院を舞台にした人間ドラマです。 以下は一部ネタバレを含む感想になります。精神保健福祉士の...

【ビッグイシューはロンドン発祥!】気になるけどまだ買ったことがない方へ元アルバイトスタッフが雑誌について紹介

駅前や大通りなどで路上販売されているストリートペーパー「ビッグイシュー日本版」は、ビッグイシュー日本という会社が月に2回発行している雑誌です。 じつは創刊まもない時期に縁があり、3年間大阪にてお手伝いさせていただいた経験があります。 以来、...
社会

薬物依存症リハビリ施設反対運動について【元学生ボランティアとして】

かれこれ1年ほど前(※執筆時2020年)に、京都ダルクのグループホーム建設をめぐり反対運動のニュースについて知りました。 続報をしばらく聞かなかったため解決したことを願っていたのですが、先日再び反対運動のニュースを目にして何ともいえない気持...
スポンサーリンク